創健社 本場小豆島そうめん 250g
北海道産小麦(きたほなみ)の小麦粉と、瀬戸内の海水を使用した(赤穂の塩)を用い、素材の風味を生かし、コシが強くつるりとした喉ごしに仕上げた「小豆島そうめん」の逸品です。
商品詳細
商品コード | 140054 |
---|---|
POSコード | 4901735023097 |
希望小売価格(税込) | ¥260 |
希望小売価格(本体) | ¥240 |
商品サイズ(mm) | D:255×W:90×H:10 |
商品重量 | 253g |
ケースサイズ(mm) | D:412×W:206×H:126 (入数:30) 7.89kg |
賞味期間 | 製造日より720日 |
ITFコード | 0014901735023094 |
商品形態 | [内-袋] |
特長・セールスポイント
○北海道産小麦(きたほなみ)の小麦粉と、瀬戸内の海水を使用した(赤穂の塩)を用い、素材の風味を生かしました。
○本場香川県で製造したコシが強くつるりとした喉ごしに仕上げた「小豆島そうめん」の逸品です。
〇ゆで時間 2分 3人前。
原材料・注意事項・包材材質・その他
原材料(原産地記載)
小麦粉[小麦(北海道)]、食塩(瀬戸内)
原材料(一括表示ラベル)
小麦粉(小麦(北海道))、食塩
保存方法・注意事項
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温暗所保存
〇調理の際、熱湯を使いますのでやけどには十分注意して下さい。
〇吸湿に注意して下さい。開封後は密封して保存して下さい。
召し上がり方・使い方
1.小豆島そうめん1袋(250g,3人前)に対し水約2.5L用意し、沸騰したら麺をバラバラと入れます。
※「大きめの鍋に、お湯たっぷり」でゆでるのが、おいしさの秘訣。
2.お湯がふきこぼれないように注意しながら2分ゆでます。
お好みにより、ゆで時間を調整してください。
3.ゆであがったらザルに取り、手早く流水でもみ洗いした後、冷水で麺を引きしめます。
※夏場は、水温が高い為あらかじめ氷水を用意してください。
4.氷水をはった器に麺を入れ、冷やしためんつゆにお好みの薬味を添えてお召し上がりください。
包材
袋:PP
アレルゲン(28品目)
小麦
分析データ
100gあたり
エネルギー | 336kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.6g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 72.3g |
食塩相当量 | 3.6g |
エネルギー | 336kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.6g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 72.3g |
食塩相当量 | 3.6g |
---|