パートナー

Partner

【お店にエール!】ビーウェルありがとう高岡店 様

目指すは頼みやすいお店

パートナー

創健社商品をはじめ、品揃えにこだわりをもつLOVE > FOOD > PEACEなパートナーをご紹介し、エールを送る企画。今回ご紹介するのは創業1989年、「ビーウェルありがとう高岡店」様。お話してくださったのは代表取締役の宮村英輝さんです。

──お店についてご紹介ください。まずどのように始まったのか、からお願いします。
宮村さん(以下敬称略):お店がここに生まれたのは平成元年(1989年)8月です。最初はフランチャイズチェーンの直営店のオープニングスタッフから始まって、店長になり、チェーンの解体時に独立して「ありがとう高岡店」を開店したのが平成7年(1995年)11月です。最初は個人事業でしたが、翌年は南砺(なんと)市に「ありがとう福野店」を開店し、現在2店舗にしてやっております。大学新卒でこういう業界に入りました。もともと理系の大学で、家電メーカーから推薦がきていたりしましたが、両親に相談したら家族が病気で看病してることもあり、健康に役立つ仕事がいいなということで、この業種に就いたって感じですね。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
──大切にしている思いなどあれば教えてください。
宮村:ホームページにも書いていますが、「自然食品の店 ありがとう 5つのこだわり」というものを掲げています。
① 三大添加物無添加(化学調味料、合成着色料、合成保存料)
② 有機栽培優先(オーガニック・無農薬・低農薬)
③ 国内産を優先(地産地消)
④ 伝統製法を優先
⑤ 本物商品を推奨
お店として大切にしている方針です。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
これ以外に、「ありがとう」という店名にもこだわりがあります。「ありがとう」という言葉が個人的に好きですし、私が師匠と思っている小林正観さんという方の影響もあります。小林正観さんによると、「ありがとう」というのは本来、奇跡的でありえないことが起きたときに対する「有り難し」という賞賛の言葉が語源らしいです。数多く「ありがとう」と言った方が得だよ、心が綺麗とかでなく損得勘定で得だと考えた方が実践できるよというスタンスに共感しました。「ありがとう高岡店です」と電話に出るたび自然にたくさん「ありがとう」と言えるので店名に決めました。

──お客様に喜んでいただいたエピソードなどあれば教えてください。
宮村:小さいことでも何か喜ばれると嬉しいですね。「ありがとうさんのおかげで元気です」って言われると仕事冥利に尽きるというのはあります。例えば基礎体温が低くて36度なかったのが、ぐんぐん上がって37度台になってとても元気になったという方もいます。創健社さんの調味料とかもご利用いただいていますが、ご本人は創健社取り扱い商品の「還元くん4」でお茶を飲んでいるのがいいようだとおっしゃっています。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
──創健社との出会いや思い出などについても教えてください。
宮村:フランチャイズチェーンが解体した時に、最初に紹介していただいたのが創健社さんの商品でした。マヨネーズとか、ケチャップとか、そういうのが入ってきた時には「これで再開できるのかな」と感激したのを覚えています。歳末のおせちですとか、店頭販売などによく参加いただいて、プレゼンしてもらったり、メーカーさんを連れてきてもらったり、まめに対応していただいたのは勉強になりましたし、ありがたかったですね。コロナ前の話になりますが、北陸では金沢の女性メンバーが交流の場を兼ねて試食勉強会を開いたりしていたのが、すごくいい思い出ですね。いま高橋製麺の飯塚社長が名古屋の支店長をされていた頃にとてもよくしていただきた記憶があります。直に会って食べて話してという機会は情報交換の場にもなってありがたいものなので、今も毎月集まるようにして再開しています。

──ご担当者様お気に入りの創健社商品があれば教えてください。
宮村:1つ目は、定番ですけど「有精卵マヨネーズ」。やっぱりコクがあって美味しくて、値段は上がっちゃいましたけども、悔しいけど他のマヨネーズに変えられないっていうのがありまして。
ㅤㅤㅤ
2つ目は「発酵豆乳入りマーガリン」。朝はパン派なので使いますね。豆乳を使ったマーガリンはすごく少ないと思いますし、とにかくあっさりヘルシーでおいしいです。
3つ目は「有機栽培完熟トマト使用 トマトケチャップ」。こちらも甘みが強くてしっかりしておいしいと思います。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
──「こんなお店です!」というPRポイントをお聞かせください。
宮村:最近メイシーのちゃんのお菓子がよく売れてるんですよね。安心安全なものを子供に食べさせたいっていうことで、子育てママがすごくよく来ていただいていますので。食べた子供が成長して大人になって、また新米の子育てママになってお店に来て、また繋がっていくっていうのが理想ですね。ですから、子育てママが気軽に来やすくて、欲しいものが見つかるというお店作りをしていきたいっていう思いです。
ちなみにメイシーちゃんも4連などの小さい単位の包装にしたのがすごく良かったと思いますね。創健社さんへのお願いとしてはお菓子だけでなく、かつお節なども小さいパックに分けていただくことです。一人や二人で食べる今のお客さんの事情に合っていいですし、仮に値段が上がっても売れ行きは上がると思います。この場を借りてリクエストさせてください。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
──貴重なお時間をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
[住所]933-002 富山県高岡市末広町14-25 原田ビル1F
 JR高岡駅北口より徒歩10分。高岡大和さんより徒歩4分。
[電話]フリーダイヤル0120-55-3322
[HP]https://www.arigatoutakaoka.com
[Instagram]https://www.instagram.com/arigatou_takaoka
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
[参考]登場した商品の詳細情報はこちら
●OJIKA Industory 還元くん4 850ccボトル×2本
 https://sokensha.co.jp/products/product_detail/180388
●創健社 有精卵マヨネーズ 300g
 https://sokensha.co.jp/products/product_detail/110566
●創健社 植物素材でつくった発酵豆乳入りマーガリン 160g
 https://sokensha.co.jp/products/product_detail/101031
●創健社 有機栽培完熟トマト使用 トマトケチャップ 300g
 https://sokensha.co.jp/products/product_detail/110506
●maisyメイシーちゃん™シリーズ
 https://sokensha.co.jp/pickup/maisy/