パートナー

Partner

【お店にエール!】Natural&Organic 野の花 様

ここにくれば見つかるという信頼感を築く

パートナー

創健社商品をはじめ、品揃えにこだわりをもつLOVE > FOOD > PEACEなパートナーをご紹介し、エールを送る企画。今回ご紹介するのは1994年に1号店をオープンした「Natural&Organic野の花」様。お話してくださったのは代表取締役の永田緑さんです。

──お店についてご紹介ください。まずどのように始まったのか、からお願いします。

永田さん(以下敬称略):元々は、先代である父・江口宣(とおる)が、「暮らしの中の化学物質をなくそう」というコンセプトのもと、自然派化粧品や石鹸の販売の会社を創業したのが始まりです。合成洗剤追放運動に共感してのことと聞いています。

ㅤㅤㅤ

その後、取扱商品を食品へと広げていき、平成6年(1994年)に自然食品と自然派化粧品・石鹸のお店「野の花 滑石(なめし)店」をオープンしました。平成19年(2007年)6月に株式会社野の花を創業。現在は、浜町(はまのまち)本店、新大工(しんだいく)店、住吉店の3店舗を営業しています。時代のニーズに合わせ、食品部門を充実させ、現在では店舗アイテムの8割が食品を占めています。

──大切にしている思いなどあれば教えてください。

永田さん:創業時のコンセプトは「暮らしの中の化学物質をなくそう」でしたが、食品の割合が増えてくるのに合わせて、「あなたの身体はあなたが食べたものでできている」というキャッチコピーも加え、お客様の暮らしにより身近な存在でありたいと日々励んでいます。小さいお店でお客さんとの距離が近いというメリットを生かして、一人一人のご要望にできる限りお応えするということを徹底しています。

ㅤㅤㅤ

もしもお客様が探しているものがうちに置いていない時には、たとえそれが1個でも、お取り寄せができないか、いろんなメーカー様にご協力いただきながら、お客様のご要望にお答えできるよう、スタッフ皆で知恵を絞っております。こだわりのあるものやオーガニック商品等は、

どうしても生産や製造に手間がかかるため、お値段的には少し高めになります。ただ、それを探してうちの店を選んでわざわざ買いに来てくださることに日々、感謝する気持ちを大切に、1 人1 人のお客様に向き合うことをスタッフ一同心掛けています。これは先代からの流れですね。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

──お客様に喜んでいただいたエピソードなどあれば教えてください。

永田さん:お客様がネットなどで見つけたものを欲しいと思っても、置いている店がなかなか見つからない、という時にとりあえず「野の花」に聞いてみようという方が結構多いんです。例えば、麻の実や、米油や、亜麻仁油など新しいブームが出てきた時のように、その時は珍しかったものや、ちょっとマニアックなものも「野の花にくればある、聞いてみれば取り寄せてくれるかもしれない」ととりあえず覗いてくださるようです。それだけに、来ていただいてそれがないというのがすごく悔しいので、私たちは「意地でも探すぞ」という姿勢でいます。そういうお店として喜んでいただけたり、頭の片隅に置いていただけたりしているのは、とてもありがたいことです。

──創健社との出会いや思い出などについても教えてください。

永田さん:取引のきっかけは先代の頃のことでわかりませんが、私が入った時に担当されていた創健社の方が店によく足を運んでいただいていたことを覚えています。おせちの店頭での試食会や、新商品でパンケーキネオハイミックスが登場したときにホットプレートで焼いてお客様に試食していただいたりしました。お客様は創健社さんの名前をよくご存知なので、どんどん積極的に質問をされていました。どんな質問にも詳しく答えてもらえるので、とても喜ばれていましたね。メーカーの人と対面で直接お話しすることで信頼が高まります。気さくにお話しいただける方だったのでいまでもお顔を覚えているお客さんが大勢いると思います。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

──ご担当者様お気に入りの創健社商品があれば教えてください。

永田さん:4品あります。よくナチュラルなものについて「初めてのお客様などには、添加物などが使用してない分、物足りなさを感じることもあるかもしれません」などと言葉を添えることがありますが、ここに挙げる商品についてはほとんどの方に、美味しい!と言っていただけるアイテムばかりです。

ㅤㅤㅤ

1つ目は「有精卵マヨネーズ」。うちではダントツ鉄板の品です。万人に受け入れられる味で、どんな方にも安心して勧められます。

2つ目は「ジロロモーニ有機トマトケチャップ」。すごくフルーティーでフレッシュだと、お客様にも喜ばれています。他のケチャップで感じるようなでえぐみが少ないのも特長です。

3つ目は「ジロロモーニの有機パスタシリーズ」。みなさんにおいしいと言っていただいています。結構量も入っていて売れ筋です。

4つ目は「喜界島粗糖」。砂糖の中で一番推しています。長崎は砂糖が最初に入ってきた土地だと言われていて、甘めの味を好まれる方も多く、砂糖は必須のアイテムです。そういう土地で「コクがあるからおいしい」と選ばれています。黒糖のようなクセがないので、何にでも使えます。砂糖も安いものはとても安いですが、「喜界島粗糖」は値段ではなく。「しっかりとコクがあり、どんな料理にも美味しく使える!」とお客様に選ばれています。

──「こんなお店です!」というPRポイントをお聞かせください。

永田さん:カラダにやさしい…だけじゃない「心が満足するアイテム」たちを求めて、常に新しい商品を探して入れるようにしています。私が年に2回東京の展示会に必ず足を運ぶのをはじめとして、日本のあちこちで見つけたレアな商品や、長崎ではここでしか買えない商品など、お宝満載です。

ㅤㅤㅤ

有機米・有機野菜・天然酵母パン・精肉・卵・乳製品をはじめとする生鮮食品から、調味料・油・雑穀・レトルト食品・冷凍食品など、1,000種類を超えるアイテムに、石けんや化粧品、生活雑貨も豊富に揃えています。そして、野の花セレクトの重要なポイントが、「安心・安全」だけではない、「美味しい」かどうかです!食べるの大好きスタッフによる、厳しい目で選び抜かれた商品が並びます。新商品の感想はもちろん、お客様の声や日々気が付いたことなどスタッフみんなで情報を共有し、品揃えに反映しています。

ㅤㅤㅤ

住吉店では、店長が担当しているInstagramをご覧になって若いお母さんがご来店いただくなど、SNS を活用して、野の花の輪を広げています。ちなみに住吉店ではメイシーちゃんのおやつBOXもよく売れました。

また、オーガニックのことをもっと知っていただきたいという思いから、日本オーガニック推進協議会認定校「野の花オーガニックアカデミー」の講習も開催しています。いますぐ100%オーガニックをめざす必要はなく、まずはお菓子から、次はよく食べるお米をと、日常にほんの少しずつでも自分のペースで取り入れていただければと願っていいます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

──貴重なお時間をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

[住所]851-2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷2336

[電話]095-855-9287(代表)

[HP]https://www.nonohana.co.jp

[Instagram]https://www.instagram.com/nonohana_nagasaki/

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

[参考]登場した商品の詳細情報はこちら

●創健社 パンケーキ ネオハイミックス 砂糖使用(レギュラー) 400g

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/130491

●創健社 パンケーキ ネオハイミックス 砂糖不使用(プレーン) 400g

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/130492

●創健社 有精卵マヨネーズ 300g

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/110566

●創健社 ジロロモーニ 有機トマトケチャップ 300g

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/110554

●ジロロモーニのオーガニックスパゲッティ

https://sokensha.co.jp/GIROLOMONI/

●創健社 喜界島粗糖 500g

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/060430

●創健社 メイシーちゃん(TM)のおきにいり わくわくおやつBOX(消費者直送用) 13品

https://sokensha.co.jp/products/product_detail/210992