創健社の「えごま一番」は、えごま種子(しそ科)を化学溶剤を使わずに圧搾製法でしぼった、α-リノレン酸が主成分の植物油です。
αーリノレン酸はオメガ3(n-3系)の油と言われ、体内に入るとその一部がEPA・DHAに変換されたり、健康維持に寄与する性能を持つ脂肪酸です。
脂肪酸の種類
体内で合成できない必須脂肪酸。栄養機能食品の対象成分で、体内で一部がDHAやEPAになる。熱に弱く加熱調理には不向き。
体内で合成できない必須脂肪酸。血中のコレステロール濃度を下げると言われている。
熱に強く酸化しにくいのが特長。動脈硬化や心疾患、脳梗塞などの一因である悪玉コレステロールを減らす働きがある。
脂質は、糖質、たんぱく質に並ぶ、私たちの体にとって必要な三大栄養素の一つです。
脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があり、不飽和脂肪酸には、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸があります。えごま油には多価不飽和脂肪酸の一つであるα-リノレン酸(オメガ3系脂肪酸)が豊富に含まれています。
飽和脂肪酸と、一価不飽和脂肪酸は、体内で合成できますが、多価不飽和脂肪酸は体内で合成できない必須脂肪酸です。食品から摂取しなければなりません。
不飽和脂肪酸のオメガ3、オメガ6、オメガ9は2:1:2のバランスで摂取するのが理想とされています。現代の食生活ではオメガ3系脂肪酸は不足しがちです。
オメガ3系脂肪酸は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」で摂取基準が設けられていると同時に、栄養機能食品の対象成分となりました。機能性も研究されており、注目されている成分です。
オメガ3系脂肪酸は、α-リノレン酸、EPA、DHAなどが代表的で、EPA、DHAは魚の油に多く含まれます。α-リノレン酸は摂取すると体内で一部がEPAやDHAに変化しますので、同様の効果が期待できます。
青魚が嫌いな方、苦手な方、菜食中心の食事をされている方でも、オメガ3系脂肪酸が摂取できます。
アマニ油、インカインチオイルと比較してえごま油は変換率が高いという文献があります。
えごまは日本では縄文時代より食され、古代の日本人の食生活を支えてきました。
α-リノレン酸を多く含むえごま油、アマニ油等は、酸化しやすいので、なるべく生のままお召し上がりいただくことをおすすめいたします。お料理ではドレッシングに使ったり、味噌汁・煮物・和え物等の仕上げに少し加えると味にコクが出ます。
α-リノレン酸の働きに注目し、いち早くえごま油を発売した創健社。長年の信頼と実績があります。
えごまの種子を化学溶剤を使用せず、圧搾製法でしぼった一番しぼりのみを使用しています。
残留農薬分析など、各種分析で安全性を確認しています。
えごま油だけでお好みによって選べる3種類。「えごま一番」を使用した、ドレッシングやマヨネーズなどシリーズ品も豊富です。