健康に優しい 7つの提案

6.昔ながらの製法で作られた調味料を使う - ニガリ分を含む海水塩、粗糖、圧搾製法の植物油を -

塩 ~ニガリ分を含む海水塩を選ぶ

塩は生命の維持に欠かせないものです。塩の主成分は塩化ナトリウムですが、ニガリとよばれるマグネシウムやカルシウム、カリウムなどが微量ながら含まれています。ニガリ分は微妙な甘味や酸味、苦味などの味つけを演出します。店頭でよく見かける「食塩」は、99%以上が塩化ナトリウムで、イオン交換膜法という製法で作られたもの。また、天日塩を溶解再結晶させた「精製塩」は、99.5%が塩化ナトリウムで、ニガリ分はほとんど含まれていません。塩はマグネシウム、カルシウムを含む海水塩を使いましょう。なお、海水塩には大きく三つの種類があります。一つは「煮詰め製法」。これは海水を原料に、平釜などで濃縮を繰り返し結晶化させた塩で、溶けやすく柔らかい特長があります。二つ目は、塩田で蒸発させた「天日蒸発製法」で、やや溶けにくく、硬い特徴があります。三つ目は、スプレーを用いて蒸発させた「全蒸発製法」で、ニガリ分が多いのが特長です。

砂糖 ~粗糖やビート糖などミネラルが豊富なものを

砂糖はサトウキビやサトウダイコン(別名:甜菜、ビート)に含まれる甘味成分のショ糖を結晶化させたもの。砂糖の取り過ぎは血糖値を上げるため注意も必要ですが、料理の味つけやおやつ作りの材料には必需品です。ごはんと同じ糖質(炭水化物)で、生命を維持し、健康に活動するためのエネルギー源ともなります。また、ショ糖は吸収されやすく、小腸でブドウ糖と果糖に分解されるとすぐにエネルギーとなるため、疲労回復にも役立ちます。なお、砂糖は種類によって成分が大きく異なります。料理やお菓子作りでなじみが深い上白糖やグラニュー糖はショ糖の純度が高いのですが、ミネラルをたっぷり含んでいるのは粗糖や黒砂糖です。とりわけ粗糖、黒砂糖やオリゴ糖を含むビート糖はカリウムが豊富で、カルシウムもたくさん含まれています。

植物油 ~圧搾製法の一番しぼりでビタミン補給

植物油には、べに花油、なたね油、オリーブ油、ごま油などいろいろな種類があり、風味、色、香りはそれぞれ異なります。いずれもビタミンEを豊富に含み、細胞の老化防止や高血圧や動脈硬化の予防に効果があるといわれています。また、料理の味を引き立て、食欲増進にもつながります。植物油に多く含まれるリノール酸やリノレン酸などの必須脂肪酸は、人間が生きていく上でなくてはならない必須の栄養素です。なぜ、「必須」なのかというと、これらはからだの細胞膜やホルモンをつくる原料であり、からだにとって不可欠なものだからです。必須脂肪酸には「オメガ-6(リノール酸)」と「オメガ-3(α-リノレン酸)」の2種類がありますが、これらは体内では作れず、食物で摂るしかありません。また、血液中の悪玉コレステロールを減少させ、血液をさらさらにするといわれるオレイン酸も、植物油には豊富に含まれています。植物油を選ぶときの大きなポイントは「圧搾製法」であること、「精製度が低いこと」「遺伝子組み換えの原材料を使っていないこと」などです。一般に安価で量販されている大豆油、なたね油(キャノーラ油)などは、有機溶剤であるノルマルヘキサンを使用しているので要注意です。また、有機溶剤と油を分離させるため高温処理をすることで、からだに有害な変異脂肪酸であるトランス脂肪酸が生み出されることがわかっています。トランス脂肪酸について日本では表示義務はありませんが、米国では、トランス脂肪酸は心疾患や生活習慣病の原因になる有害物質であるという認識が浸透し、2006年1月からトランス脂肪酸含有量の表示が義務づけられています。

昔ながらの製法で作られた調味料を使う - 豆知識

Q
おすすめ商品は?

地中海の天日塩

南イタリアの海水を、伝統的な入浜式の塩田で長時間かけて天日で乾燥・結晶化させたこだわりの天日塩です。入浜式塩田とは、海岸に堤防を作り、溝を掘ることで海水を塩田の塩浜にくみ上げて天日乾燥させる伝統的な製塩法です。マグネシウム、カルシウムが含まれています。

喜界島粗糖

喜界島産のサトウキビを100%使用。サトウキビに含まれるミネラルを少しでも生かすため、原料糖の精製工程を最小限に抑えました。そのおいしさは地元では味醂いらずとも呼ばれ、特に煮物などにお薦めです。お料理からお菓子やケーキ作りまで幅広くお使いいただけます。

ジロロモーニ 有機エキストラヴァージン オリーブオイル

オリーブ油の中では最高級の品質をもつ100%エキストラ・バージンオリーブ油です。有機JAS認定。スペインのアンダルシア地方産のオリーブ油です。味はドライ、香りはフルーティで日本人の好みにも最適な風味。オレイン酸も70%以上(脂肪酸中)とたっぷり含まれています。

有機栽培 べに花一番 高オレイン酸

有機認証されたべに花油。より安心・安全を追求し、オレイン酸とビタミンEを豊富に含む品種のべに花の種子を化学溶剤を使わずに圧搾一番しぼり製法で搾った自然な油です。オレイン酸が77.5%(脂肪酸中)、ビタミンEが50mg(100g中)。

えごま一番

えごまの種子(しそ科の実)から圧縮しぼりで作ったヘルシーな植物油です。えごまは縄文時代より食され、古代の日本人の食生活を支えてきました。  不飽和脂肪酸、α-リノレン酸を50%以上含みます。α-リノレン酸はオメガ-3系(n-3)の油といわれ、大豆等のオメガ-6系(n-6)の植物油の摂り過ぎをやわらげる働きがあることに加え、体内に入ると一部がDHAに変化するなど、健康保持には欠かせない脂肪酸です。

べに花ハイプラスマーガリン

一番しぼりの高オレインタイプべに花油とパーム核油(パームヤシの実の胚芽と胚乳を搾った油)を主原料に自家製造の発酵乳をたっぷりブレンドした、まろやかであっさりとした風味のソフトタイプマーガリンです。不飽和脂肪酸のオレイン酸は、63%(脂肪酸中)含まれています。乳化剤の大豆レシチン、ビタミンEは、遺伝子組替えしていない大豆から作られています。製品に含まれるトランス型脂肪酸量は、0.5g/100g以下とごく少量です。
Q
トランス脂肪酸って何ですか?
動物の脂肪に含まれ 悪玉コレステロール増加に関与 ...
トランス脂肪酸は、加工油脂や、牛などの反芻動物の脂肪に含まれている脂肪酸の一種です。不飽和脂肪酸には炭素間に二重結合がありますが、ここの炭素についている水素が同じ方向についているのがシス型、水素が互い違いになっているのがトランス型といいます。昨今、マーガリンに多く含まれ悪玉コレステロールを増加させるということで話題に上っていますが、創健社のマーガリンは一般市販マーガリン類と比較して大変低い含有量となっております。国産の市販のマーガリンでは、100g当たり1.5g~10g程。バターにも100g当たり2~4g含まれているといわれます。